以前から気になっている物件がありました。
一棟マンションなのですが1階部分が店舗、2階以上が住居です。
このマンションのオーナーさん
2階部分を改装してトランクルームにコンバートしました。
私としては
トランクルームの稼働率が気になっている次第であります。
というのがこの物件駅からは近いのですが前まで車が入れません。
もしうまくいくのであれば私も空室対策に採用させて頂こうかと画策してました。
トランクルームとして運営する場合。駐車スペースは必須だとわたしは考えているわけであります。
実は先日
たまたまこの物件の売り情報が弊社にまわって来ました。
物件資料を見ると
トランクルームの稼働率 15%
(満室想定では住居よりも賃料は1,5倍)
やはりそうでした。
トランクルームは駅からの距離や看板等の視認性はあまり重要でない。
逆に郊外であっても荷物を車で運んできて搬入出時の為の駐車スペースが大事ではないかとのわたしなりの結論に達しました。
賃貸でも用途が違えば事情も代わる代わるということです。
まとめますと
広さ、価格、駐車スペース、エレベーター、屋内タイブorコンテナタイプ、場所–自動車圏内
これで決まるということです。
かなりシンプルなビジネスモデルです。